Prehistoriclifemanの日記

このブログでは、恐竜やディメトロドンなどの単弓類、パレオパラドキシアなどの束柱類、メガロドンなどの大型水生生物、マンモスなど、様々な古生物動画をアップします。 古生物と会えるスポットに訪問したり、化石発掘や古生物・恐竜イベントに参加したりします。 一緒に古生物の世界を楽しみましょう♪

【古生物スポット紹介】群馬県立自然史博物館(Gunma Museum of Natural History)

今回は、群馬県立自然史博物館(Gunma Museum of Natural History)をご紹介します。

 

群馬県富岡市にある、こちらの博物館。

入口には巨大カブトムシが展示されています。

古生物はもちろん、現生生物もたくさん展示されているのです。

f:id:Prehistoriclifeman:20200412194416j:plain

群馬県立自然史博物館入口

★おススメ度 Aランク

評価理由ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎プラス点

・大きな可動型復元模型が2体

・巨大な竜脚類の全身骨格模型が多数

スピノサウルスディメトロドンなど非常に状態の良い実物化石多数

パレオパラドキシアドードーなど恐竜以外の展示も充実

・各展示がしっかりと整備されている

 

×マイナス点

国立科学博物館 地球館福井県立恐竜博物館と比較すると展示数が少ない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 入館すると、青白い光に照らされた通路を通ります。

この通路には生物の模型が展示されており、進んで行くにつれて時代を遡り、模型も原始的な生物へと変化していきます。

f:id:Prehistoriclifeman:20200414214131p:plain

時代を遡る通路(群馬県立自然史博物館)

通路を抜けると、生命の誕生の展示から始まります。

バクテリアに関する展示の中で、生物分泌物と泥の堆積物であるストロマトライトの展示があります。博物館の定番ですね。

こちらは触ることができます。つるつるしています。

f:id:Prehistoriclifeman:20200414215114p:plain

触ることができるストロマトライト(群馬県立自然史博物館)

続いて魚の展示に移ります。

デボン紀に生息していた魚、コッコステウスの頭部複製模型が展示されています。

f:id:Prehistoriclifeman:20200414214929p:plain

コッコテウス(群馬県立自然史博物館)

時代は、ペルム紀へと移ります。

ペルム紀に生息した爬虫類、メソサウルスです。

f:id:Prehistoriclifeman:20200414215800p:plain

メソサウルス(群馬県立自然史博物館)

こちらはペルム紀に生息した両生類、スクレロケファルスです。

f:id:Prehistoriclifeman:20200414215936p:plain

スクレロケファルス(群馬県立自然史博物館)

そして、ペルム紀の王者、ディメトロドンです。

とっても貴重な実物の化石率の高い復元骨格です。

f:id:Prehistoriclifeman:20200414220226p:plain

ディメトロドン(群馬県立自然史博物館)

時代は古生代から中生代へと移ります。

床がガラス張りになっている空間があります。

ガラスの下には恐竜の発掘現場が再現されています。

発掘されているのはトリケラトプスです。

なんと、本物の化石です!!

f:id:Prehistoriclifeman:20200415211043p:plain

トリケラトプス惨状化石(群馬県立自然史博物館)

この博物館には、2体の可動型復元模型が展示されています。

1体は、ガリミムスです。

f:id:Prehistoriclifeman:20200415211404p:plain

ガリミムス可動型模型(群馬県立自然史博物館)

もう1体は、ティラノサウルスです。

この2体の動きは、是非動画でご覧ください。

f:id:Prehistoriclifeman:20200415211534p:plain

ティラノサウルス可動型模型(群馬県立自然史博物館)

個人的にこの博物館の一番の魅力と考えているのが竜脚類たちの展示です。

展示室の天井が非常に高いため、竜脚類たちが首を高く持ち上げた状態で展示されています。

竜脚類3体、ブラキオサウルスブランカイ、カマラサウルス・グランディス、マメンキサウルス・ホチュアネンシスです。

f:id:Prehistoriclifeman:20200415212000p:plain

ブラキオサウルスブランカイ(群馬県立自然史博物館)

こちらのカマラサウルスは、全体の7割が実物化石で構成されている全身骨格です。

凄いですよね!!

f:id:Prehistoriclifeman:20200415212231p:plain

カマラサウルス・グランディス(群馬県立自然史博物館)

f:id:Prehistoriclifeman:20200415212355p:plain

マメンキサウルス・ホチュアネンシス(群馬県立自然史博物館)

上から竜脚類を見ることもできます。

f:id:Prehistoriclifeman:20200415212434p:plain

上から見るマメンキサウルス・ホチュアネンシス(群馬県立自然史博物館)

こちらは、スピノサウルスの頭部の実物化石です。

こんなにきれいな状態で残っていたなんて、奇跡ですね!

f:id:Prehistoriclifeman:20200415212536p:plain

ピノサウルス頭部骨格化石(群馬県立自然史博物館)

モササウルス類のプラテカルプスです。

f:id:Prehistoriclifeman:20200415212744p:plain

プラテカルプス(群馬県立自然史博物館)

中生代から新生代へと時代が移ります。

哺乳類のパレオパラドキシアです。

f:id:Prehistoriclifeman:20200415212935p:plain

パレオパラドキシア(群馬県立自然史博物館)

小型の哺乳類、ポタモテリウムです。

f:id:Prehistoriclifeman:20200415213259p:plain

ポタモテリウム(群馬県立自然史博物館)

大きな牙を持つコロンビアマンモスです。

f:id:Prehistoriclifeman:20200415213341p:plain

コロンビアマンモス(群馬県立自然史博物館)

鋭い歯を持つ、カミツキマッコウです。

こんなのが泳いでいたんですね。恐ろしい~!

f:id:Prehistoriclifeman:20200415213447p:plain

カミツキマッコウ不可動型模型(群馬県立自然史博物館)

ドードーです。

可愛らしいですね♪

f:id:Prehistoriclifeman:20200415213541p:plain

ドードー不可動型模型(群馬県立自然史博物館)

ダーウィンの部屋です。

博物学者ロボットがダーウィンや進化について解説してくれます。

f:id:Prehistoriclifeman:20200415213655p:plain

博物学者ロボット(群馬県立自然史博物館)

もし、恐竜が絶滅せずに進化を続けていたらどうなっていたのか・・・

現在の人類に似た別の生命体が誕生していたのではないか?という仮説を形にした展示です。

ディノサウロイドと呼びます。

f:id:Prehistoriclifeman:20200415213748p:plain

ディノサウロイド(群馬県立自然史博物館)

 

この他にもたくさんの古生物や現生生物の展示がある群馬県立自然史博物館。

絶対に行くべきです!!

 

動画もご覧ください。