Prehistoriclifemanの日記

このブログでは、恐竜やディメトロドンなどの単弓類、パレオパラドキシアなどの束柱類、メガロドンなどの大型水生生物、マンモスなど、様々な古生物動画をアップします。 古生物と会えるスポットに訪問したり、化石発掘や古生物・恐竜イベントに参加したりします。 一緒に古生物の世界を楽しみましょう♪

【古生物紹介】アンキロサウルス(Ankylosaurus)

今回は、アンキロサウルスのご紹介です。

 

基本情報ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前:アンキロサウルス
学名:Ankylosaurus
分類:鳥盤目装盾亜目曲竜下目
時代:白亜紀
体長:6.0~9.5m
食性:植物食

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

f:id:Prehistoriclifeman:20210608212918p:plain

アンキロサウルス可動型復元模型(ディノアドベンチャー名古屋)

アンキロサウルスは、白亜紀の北アメリカに生息した恐竜です。

曲竜類(鎧竜類)の中でも最大級の大きさを誇る代表的な種です。

"アンキロ#"の由来となるankylosisは骨の関節部がくっつき強く結びついている
"強直"という状態を表した言葉です。

"サウルス"は、他の多くの恐竜と同様に"トカゲ"を意味しますね。

アンキロサウルスが多くの骨が強固につながり強い身体を形成していることから、この名前が付けられました。

f:id:Prehistoriclifeman:20210608214123p:plain

アンキロサウルス可動型復元模型(ぐらんぱる公園))

身体はとっても丈夫な装甲に覆われており、主に肉食恐竜などの外敵から身を守るのに役立ちしました。

もう一つの大きな特注が尾の先端にある塊です。

骨が重なり合ってできたものであり、非常に堅い塊となっています。

骨塊は長い尾の先端に付いていることから、尾を振り回して遠心力がかかると非常に強力が武器となりました。

f:id:Prehistoriclifeman:20210608214315p:plain

アンキロサウルス不可動型復元模型 尾の骨塊(水戸市森林公園)

f:id:Prehistoriclifeman:20210608214344p:plain

アンキロサウルス可動型復元模型 尾の骨塊(ぐらんぱる公園)

アンキロサウルスが生息していた時代・地域には、ティラノサウルスがいました。

しかし、装甲と尾の巨大ハンマーを持つアンキロサウルスには、最強の捕食者と言えるティラノサウルスでもそう簡単に倒すことはできなかったことでしょう。

f:id:Prehistoriclifeman:20210608214732p:plain

アンキロサウルス可動型復元模型(アニマルキングダム)

アンキロサウルスはとっても人気の恐竜で、様々な施設に生息しています。

是非、会いに行ってみてください!

 

動画もご覧ください。