Prehistoriclifemanの日記

このブログでは、恐竜やディメトロドンなどの単弓類、パレオパラドキシアなどの束柱類、メガロドンなどの大型水生生物、マンモスなど、様々な古生物動画をアップします。 古生物と会えるスポットに訪問したり、化石発掘や古生物・恐竜イベントに参加したりします。 一緒に古生物の世界を楽しみましょう♪

【古生物紹介】パキケファロサウルス(Pachycephalosaurus)

今回は、パキケファロサウルスをご紹介します。

f:id:Prehistoriclifeman:20220417195539p:plain

パキケファロサウルス可動型復元模型(アニマルキングダム)

基本情報ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前:パキケファロサウルス
学名:Pachycephalosaurus
分類:鳥盤目周飾頭亜目堅頭竜下目
時代:白亜紀後期
地域:北アメリ
体長:4~6m
食性:草食

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

f:id:Prehistoriclifeman:20220417195606p:plain

パキケファロサウルス一部実物化石(国立科学博物館 地球館)

パキケファロサウルスは、白亜紀の北アメリカに生息した堅頭類の恐竜です。

名前の由来は"分厚い頭のトカゲ"です

パキ=分厚い

ケファロ=頭

サウルス=トカゲ

その名の通り、頭部が非常に特徴的な恐竜です。

パキケファロサウルス可動型復元模型(かつやまディノパーク)

パキケファロサウルスは、頭頂部に盛り上がったドームを持っていました。
また、前方と後頭部には多数の尖った突起を持っていました。

 

アメリカの古生物学者が102体の頭部を調査したところ、23体の頭部に怪我の痕が発見されました。

パキケファロサウルス頭骨レプリカ ※企画展:(茨城県立自然博物館)

現生動物にも頭部に怪我を負う種がいます。

パキケファロサウルスは、現生動物のオオツノヒツジのように、頭部同士を激しくぶつけ合っていたか、バイソンのように互いに頭部で押し合うような行動をとっていたと言われています。

また、パキケファロサウルスは、化石が頭部だけ見つかることが非常に多いことから、頭部が頑丈であることも分かります。

パキケファロサウルス頭骨レプリカ(東海大学自然史博物館)

堅頭竜の中でも人気ナンバー1のパキケファロサウルス

この頭部はインパクト抜群ですね!

是非ともパキケファロサウルスの頭部を見に行ってみてください♪

パキケファロサウルス可動型復元模型 頭部アップ(アニマルキングダム)

動画もご覧ください。