Prehistoriclifemanの日記

このブログでは、恐竜やディメトロドンなどの単弓類、パレオパラドキシアなどの束柱類、メガロドンなどの大型水生生物、マンモスなど、様々な古生物動画をアップします。 古生物と会えるスポットに訪問したり、化石発掘や古生物・恐竜イベントに参加したりします。 一緒に古生物の世界を楽しみましょう♪

【古生物玩具】d-torso 恐竜段ステゴサウルス(stegosaurus 211)

今回は、恐竜のペーパークラフト、D-torsoの恐竜段「stegosaurus211」をご紹介します。

 

先日、ご紹介した「第1回 KASEKI no MARKET in Tokyo」の会場で販売していました。

開催前からTwitterで配信されていて気になっていたんですよ!

 

5種類くらい販売してましたが、板骨が素敵なステゴサウルスを購入しました。

こちらが、その商品になります。

包装状態1(d-torso恐竜段stegosaurus 211)

ペーパークラフトなんてやったことがないので、手が出しづらかったのですが、試しにやってみましょう。

包装状態2(d-torso恐竜段stegosaurus 211)

開封すると切れ目の入った段ボールシートが入っていました。

今回は黒色のシートです。

段ボールシート(d-torso恐竜段stegosaurus 211)

段ボールシートは3枚入っていました。

段ボールシート3枚(d-torso恐竜段stegosaurus 211)

ほとんどのパーツは指で押すと切れ目に沿って簡単に外せます。

ただ、一部の小さいパーツは指で押すことが難しいため、先の細長いピンセットで押して外しました。

同封の説明書に各パーツの番号が記載されていますが、シート自体にはパーツ番号の表示がないため、一度取り外してしまうと番号がわからなくなってしまいます。

組立作業に支障が出るので、番号を把握できる範囲で少しずつ外していきます。

特に似たパーツはご注意ください!

段ボールシートからパーツを外す(d-torso恐竜段stegosaurus 211)

組立てはパーツの溝と溝を合わせてはめ込む形で進めます。

道具不要で組立てられるのは素晴らしい!

ただ、説明書がざっくりし過ぎてて組立方向と組立位置が分かりづらいです。

何度も間違えながら、分解→再組立てを繰り返して進めました。

パーツ組立て(d-torso恐竜段stegosaurus 211)

なんとかかんとかステゴサウルスと認識できるところまでたどり着きました。

ペーパークラフト初心者かつ不器用者が挑戦した結果がこれです。

ものすごく時間がかかりました!

一番の反省点は、組立の方向をちゃんと理解しないで進めていってしまった点です。

説明書から読み取れなかった・・・。

ちょとコツがいるものだとわかりました。

ただ、しっかりと組立てた際の完成形はとってもカッコいいです!

興味のある方、器用さに自信のある方は、是非ともチャレンジしてみてください!

完成!(d-torso恐竜段stegosaurus 211)

動画もご覧ください。