今回は、ユーリプテルス(Eurypterus)をご紹介します。
基本情報
名前:ユーリプテルス
学名:Eurypterus
分類:節口網ウミサソリ目ウミサソリ科
時代:シルル紀
場所:アメリカ、ヨーロッパ
体長:10cm~60cm
食性:肉食
ユーリプテルスは、シルル紀のアメリカやヨーロッパに生息したウミサソリの一種です。
ウミサソリの代表的な種です。
ユーリプテルスの名前の由来は"広い翼"です。
その名の通り大きな翼のような肢を持っています。
化石では全てを確認することは難しいですが、大きな肢の前方には、さらに5対の肢を持っています。
また、尾節は尖っています。
この姿は、まさに現生のサソリのようです。
ただ、サソリとは近縁ではありません。
ウミサソリの中でも有名なユーリプテルス。
多数の化石が見つかっており実物化石を目にする機会も多々あります。
実際に化石を見て見ると想像より小さく感じたり、特徴の異なる肢がいくつもあったりと、気付くことが多々あるかと思います。
ウミサソリの代表種を是非見に博物館行ってみてください!
動画もご覧ください。