Prehistoriclifemanの日記

このブログでは、恐竜やディメトロドンなどの単弓類、パレオパラドキシアなどの束柱類、メガロドンなどの大型水生生物、マンモスなど、様々な古生物動画をアップします。 古生物と会えるスポットに訪問したり、化石発掘や古生物・恐竜イベントに参加したりします。 一緒に古生物の世界を楽しみましょう♪

【古生物玩具】博物モデリング倶楽部・弐 135アーケロン骨格(SO-TA)

今回は、SO-TAさんの博物モデリング倶楽部・弐  135アーケロン骨格をご紹介します。

 

アーケロンがガチャとなって登場です!

これまでも様々な古生物がガチャになってきましたが、今回はアーケロン一択です。

こういうのをどんどん出して欲しいです!

色違いが4種となっています。その内、1種が蓄光です。

この蓄光、手に入れてみたい!

1回500円です。

ガチャ(博物モデリング倶楽部・弐 135アーケロン骨格(SO-TA))

さぁ、ガチャを回してみました。

隙間から見える骨格がちょっと蓄光っぽいです。

帰宅してから開けてみます。

ガチャをしてみた(博物モデリング倶楽部・弐 135アーケロン骨格(SO-TA))

さぁ、カプセルから取り出してみました。

カプセル内容物(博物モデリング倶楽部・弐 135アーケロン骨格(SO-TA) )

説明書の表はアーケロンの部位名と種類が記載されていました。

説明書 表(博物モデリング倶楽部・弐 135アーケロン骨格(SO-TA) )

説明書の裏には組立て方法が記載されています。

これなら私にも作れるかな?

説明書 裏(博物モデリング倶楽部・弐 135アーケロン骨格(SO-TA) )

名称や学名などが記載している厚紙が入っていました。

これを一緒に展示すればミニ博物館になりますね。

名称表示(博物モデリング倶楽部・弐 135アーケロン骨格(SO-TA) )

そして、こちらがフィギアです。

やはり蓄光でした。

また、台座も同封されています。

アーケロンフィギアパーツ(博物モデリング倶楽部・弐 135アーケロン骨格(SO-TA) )

説明書に沿って組立てしてみました。

方向や位置を誤組立しないように差し込み口の形状が左右で異なっていました。

ありがたいですね。

組立て(博物モデリング倶楽部・弐 135アーケロン骨格(SO-TA) )

完成しました。

想像していたよりかなり大きいです。

細かいところまでよく出来ています。

アーケロンと名称表示(博物モデリング倶楽部・弐 135アーケロン骨格(SO-TA) )

こちらは福井県立恐竜博物館のアーケロンです。

大きな前肢や甲羅の形、首の付き方など、とっても良く出来ていることが分かりますね。

アーケロン全身骨格レプリカ(福井県立恐竜博物館)

さて、あかりを消して蓄光の性能を見てみます。

厚みの薄い部分が少し暗めですが、甲羅や頭部を中心によく光っています。

昔遊んだ玩具のなつかしさを感じさせます。

光るアーケロン(博物モデリング倶楽部・弐 135アーケロン骨格(SO-TA) )

蓄光以外はさらにリアルに見えます。

4種全て揃えてみるのも良いでしょう。

是非、購入してみてください!

 

動画もご覧ください。