Prehistoriclifemanの日記

このブログでは、恐竜やディメトロドンなどの単弓類、パレオパラドキシアなどの束柱類、メガロドンなどの大型水生生物、マンモスなど、様々な古生物動画をアップします。 古生物と会えるスポットに訪問したり、化石発掘や古生物・恐竜イベントに参加したりします。 一緒に古生物の世界を楽しみましょう♪

【古生物スポット紹介】名古屋市科学館

今回は、愛知県名古屋市にある名古屋市科学館をご紹介します。

マプサウルス全身骨格レプリカ(名古屋市科学館)

基本情報ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

施設名:名古屋市科学館

場所:名古屋市中区栄二丁目17番1号

料金:【展示室のみ】大人400円、高大学生200円、中学生以下無料

   【展示室+プラネタリウム】大人800円、高大学生500円、中学生以下無料

主な古生物:マプサウルス親子の全身骨格レプリカ

その他:プラネタリウムや化学体験設備が多数設置されている

★おススメ度 Bランク

評価理由ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎プラス点

・マプサウルス親子の全身骨格レプリカがいる

・マプサウルスは周囲360度どの角度からでも観察でき、解説も設置されている

アンモナイト三葉虫メソサウルスなど多数の化石が展示されている 

 

×マイナス点

・恐竜の全身骨格は2体のマプサウルスのみ

・復元模型などはない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こちらは、愛知県名古屋市にある白川公園です。

大型の噴水や人工の水路もある大きな公園です。

白川公園(名古屋市科学館)

さらに、美術館と科学館も内包しています。

団体で遊びに来られる方々もたくさんいます。

白川公園入口(名古屋市科学館)

古生物スポットとなっているのは、この科学館です。

こちらがその名古屋市科学館の外観です。

中央にある球状の建築物はプラネタリウムになっています。

外観(名古屋市科学館)

名称表示(名古屋市科学館)

こちらの科学館は、"生命館"、"天文館"、"理工館"、"屋外展示"の4つのゾーンに分かれています。

エントランスの近くにあるエスカレーターに乗ると、理工館の2階に着きます。

そこを突き抜け進むと、生命館の2階にある地球の姿のフロアに着きます。

一方、エスカレーターに乗らずに1階を進んでいくと、生命館の案内表示が出てきます。

こちらの壁には、古生物のイラストが描かれています。

生命館案内表示(名古屋市科学館)

獣脚類のイラストです。

おそらく、この科学館の主役であるマプサウルスと思われます。

生命館案内表示 マプサウルスイラスト(名古屋市科学館)

その周辺には、アンモナイトアノマロカリスと思われるイラストが描かれています。

生命館案内表示 アンモナイトイラスト(名古屋市科学館)

生命館案内表示 アノマロカリスイラスト(名古屋市科学館)

さぁ、こちらが"生命館"の2階です。

ここにもイラストが描かれています。

館内風景(名古屋市科学館)

入室すると、さっそく大型の獣脚類の姿が!

さぁ、こちらが"生命館"の2階です

獣脚類のマプサウルスの全身骨格です。

成体と幼体が並んでいます。

親子の設定だそうです。

マプサウルス全身骨格レプリカ(名古屋市科学館)

360度様々な角度から観察できます。

獣脚類の中では最大級というだけあって、とにかくその大きさに圧倒されます。

マプサウルス全身骨格レプリカ(名古屋市科学館)

間近で見る頭部は迫力ありますね。

間近で見る頭部は迫力ありますね

マプサウルスの周囲にはたくさんの化石が展示されています。

こちらは輪切り状態の珪化木です。

珪化木(名古屋市科学館)

化石展示の常連、メソサウルスです。

メソサウルス実物全身化石(名古屋市科学館)

サメの歯として紹介されているメガロドンの歯です。

メガロドン実物歯化石(名古屋市科学館)

魚の群集化石として紹介されています。

ナイティアのようです。

ナイティア実物化石(名古屋市科学館)

ストロマトライトです。

ストロマトライト実物化石(名古屋市科学館)

マンモスの臼歯です。

マンモス実物臼歯化石(名古屋市科学館)

ラオポルスの足跡化石です。

ラオポルス実物足跡化石(名古屋市科学館)

虫入りのコハクです。

拡大して観察できます。

コオロギ入り琥珀(名古屋市科学館)

コオロギが入っているそうです。

コオロギ入り琥珀(名古屋市科学館)

こちらは三葉虫です。

サイズの大きいファコプスです。

三葉虫】ファコプス(名古屋市科学館)

アンモナイトのペリスフィンクテスです。

ベリムナイトも一緒に化石になっています。

アンモナイト】ペリスフィンクテス&ベレムナイト実物化石(名古屋市科学館)

アンモナイト】ペリスフィンクテス&ベレムナイト実物化石(名古屋市科学館)

こちらは、再び珪化木です。

珪化木の輪切り(名古屋市科学館)

もう一つアンモナイト ペリスフィンクテスです。

アンモナイト】ペリスフィンクテス実物化石(名古屋市科学館)

虹色アンモナイトとして紹介されています。

プラセンチセラスでしょう。

アンモナイト】プラセンチセラス実物化石(名古屋市科学館)

自然史系の展示が充実した科学館は嬉しいですね~。

しかも、こんなに大きな全身骨格が展示されているなんて、珍しい科学館です。

皆さんも是非訪れてみてください!

 

動画もご覧ください。