今回は、東海大学自然史博物館(Tokai University Natural History Museum)をご紹介します。
★おススメ度 Aランク
評価理由ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎プラス点
・博物館の外にはタルボサウルスとケティオサウルスの復元模型が2体
・恐竜の全身骨格レプリカが多数
・ケナガマンモスやディメトロドンなど恐竜以外の古生物たちの全身骨格レプリカ多数
・植物やアンモナイトなどの化石展示も多数
×マイナス点
・可動型の復元模型はない
・国立科学博物館 地球館や福井県立恐竜博物館などと比較すると展示数は少ない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東海大学自然史博物館のお隣には、東海大学海洋科学博物館という海洋生物展示の充実した博物館があります。
別名"海の博物館"です。
画像の右側にあるのが、東海大学自然史博物館、奥に見えるのが海の博物館です。
海の博物館も楽しいですよ~。
こちらが、東海大学自然史博物館の正面です。
ガラスに恐竜たちの姿が描かれたり、トリケラトプスと思われる頭骨も見えます。
いかにも古生物に力を入れている博物館とった感じです。
入口の隣には2体の恐竜がいます。
手前にいるのがタルボサウルスです。
頭部が赤、顎が黄色、身体が緑色と、とってもカラフルです。
竜脚類の方はケティオサウルスです。
タルボサウルスと比べて色が地味です。
竜脚類にありがちな、後ろを振り返っている姿です。
入館してすぐ右側には、トリケラトプスの産状化石があります。
頭骨でこの大きさ!大きいですね~。
展示場には、まずこちらのエスカレーターで向かいます。
エスカレーターの横の壁にはエディアカラ生物群の化石が展示されています。
動きながらなのでじっくり見ることはできませんが、エスカレーターに乗っている時間までも古生物との出会いを演出してくれるのはありがたいことです。
3階フロアに着くと、まずは"脊椎動物の発展"のコーナーです。
水の中で誕生した生物が、陸上へと上がっていった進化の歴史が展示されています。
こちらは、ヘリコプリオンの歯ですね。
続いて、ボスリオレピスです。
いかにも硬そうです。
プテリクチスです。
こんな状態で化石として残るなんて、奇跡ですね。
陸上に上がってきました。
セイムリアです。
セイムリアって、なんだか可愛らしいですよね。
スクトサウルスです。
急にごっつい生物ができてました。
体高がかなり高くて丸みがあります。
ディメトロドンです。
やはり恐竜時代前の古生物を展示している場所では、必ずと言ってよいほどその姿を見かけます。
イノストランケビアです。
歯が太くて鋭いですね。
ディコノドンです。
丸みを帯びた頭部です。
3階を進んでいくと、ついに古生代に移っていきます。
"恐竜の世界"というコーナーです。
まずは、ステゴサウルスです。
続いてエウオプロケファルスです。
ステゴサウルスと並んで展示されています。
ステゴサウルスの棘のある尾と、エウオプロケファルスの骨塊のある尾が並んでいます。
デイノニクスです。
飛んで獲物に飛び掛かるとこでしょうか?
とにかく巨大で、このコーナーの端から端までの大きさがあります。
体や首などの下を通って下から見ることができます。
タルボサウルスです。
外にも復元模型がありましたが、東海大学自然史博物館の目玉展示といえます。
大きな口を開けて吠えているようです。
トリケラトプスです。
ロサンゼルス郡自然史博物館にいるトリケラトプスのレプリカだそうです。
パキケファロサウルスです。
頭部が特徴的な恐竜ですから、頭骨だけでも十分見ごたえがありますね。
ユタラプトルです。
爪が鋭いですね~。
2階のフロアに進みます。
"中生代の海"のコーナーです。
このコーナーの目玉となるのが、こちらのプレシオサウルスです。
モササウルスの顎です。
隣に展示されているアンモナイトには、モササウルスに噛まれたと思われる歯型が付いています。
クラドキクルスです。
大きな魚ですが、この時代には食べられてしまうことも多かったでしょう。
アンモナイト展示も多数ありました。
こちらはニッポニテスです。
ステラーカイギュウです。
とっても大きなカイギュウです。
1700年代までは生息していたんですよね。
今もどこかで生きているのではないか?と期待してしまいます。
ケナガマンモスです。
しゃがんでいるところでしょうか?
湾曲した牙が立派です!
プラティベロドンとゴンフォテリウムの頭骨です。
下顎がとっても特徴的な形をしていますね。
ケサイです。
特徴である角や毛深い皮膚は残っていませんが、頭部の形が分かりますね。
キロテリウムです。
すごい形をしていますよね。
下顎先端の2本の角がすごい!
エンボロテリウムです。
平たい角はあまり見られません。
エンテロドンです。
内から外に向かって生えている歯が特徴的ですね。
サハリノケトスです。
クジラの仲間としては小柄ですね。
スミロドンです。
牙でかっ!!
古生物がとっても充実した博物館でしたね~。
お勧めしたい博物館でしたが、残念ながら2023年3月に閉館してしまいました。
また、いつの日か復活してくれることを願っています!
動画もご覧ください。