Prehistoriclifemanの日記

このブログでは、恐竜やディメトロドンなどの単弓類、パレオパラドキシアなどの束柱類、メガロドンなどの大型水生生物、マンモスなど、様々な古生物動画をアップします。 古生物と会えるスポットに訪問したり、化石発掘や古生物・恐竜イベントに参加したりします。 一緒に古生物の世界を楽しみましょう♪

【古生物スポット】豊橋市自然史博物館(Toyohashi Museum of Natural History)

今回は、豊橋市自然史博物館(Toyohashi Museum of Natural History)をご紹介します。

エドモントサウルス 実物全身骨格(豊橋市自然史博物館)

 

基本情報ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

施設名:豊橋市自然史博物館

場所:愛知県豊橋市大岩町大穴1−238

料金:無料

   ※総合動植物公園入園料 大人600円、小中学生100円が別途必要

主な古生物:エドモントサウルスの全身骨格

      ティラノサウルストリケラトプス、ケナガマンモス等の復元全身骨格

その他:大型映像などで古生物関連の映像を見ることができる

★おススメ度 Aランク

評価理由ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎プラス点

・全身骨格が非常に多い

エドモントサウルスの全身骨格は90%以上の実物化石

・復元模型も多数展示されている

 

×マイナス点

・恐竜ロボットなどの展示はない

・実物の全身骨格は福井県立恐竜博物館などと比べると少ない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は、動物園や植物園、遊園地に博物館が併設された夢のような施設です。

のんほいパーク入口

豊橋市自然史博物館は、豊橋総合動植物公園内にあります。

公園への入園料を支払えば、博物館へは無料で入館できます。

外観(豊橋市自然史博物館)

入館してすぐにイントロホールという通路兼展示スペースがあります。

ここには、オヴィラプトルの恐竜ロボットがいます。

さらに、一定時間になると卵が孵化する演出があります。

オヴィラプトル 可動型復元模型(豊橋市自然史博物館)

同じくイントロホールにおいて"ふれて楽しむ化石壁"と呼ばれる展示スペースがあります。

 

ここには、書いて字のごとく、壁に触れても良い化石が多数展示されています。

入口から奥に進むにつれて時代が進んでいきます。

三葉虫アンモナイト、恐竜まで様々な時代ごとの化石が展示されています。

イントロホール ふれて楽しむ化石壁(豊橋市自然史博物館)

イントロホール ふれて楽しむ化石壁(豊橋市自然史博物館)

イントロホール ふれて楽しむ化石壁(豊橋市自然史博物館)

イントロホール ふれて楽しむ化石壁(豊橋市自然史博物館)

イントロホールの奥には、"自然史スクエア"という展示スペースがあります。

こちらには、ティラノサウルストリケラトプスの全身骨格が対峙しています。

目線を合わせてないところが、また独自性があって良いですね。

ティラノサウルストリケラトプス 全身骨格標本(豊橋市自然史博物館)

ティラノサウルス 全身骨格標本(豊橋市自然史博物館)

トリケラトプス 全身骨格標本(豊橋市自然史博物館)

続いて"イントロホール"の隣にある"古生代展示室"です。

こちらはアノマノカリスです。

化石の隣に復元模型もあるので、姿がイメージしやすいですね。

アノマロカリス 化石標本(豊橋市自然史博物館)

アノマロカリス 復元模型(豊橋市自然史博物館)

ピカイアです。

こちらは復元模型です。

ピカイア 復元模型(豊橋市自然史博物館)

ダンクルオステウスです。

デボン紀を代表する捕食者ですね。

ダンクルオステウス 頭骨標本(豊橋市自然史博物館)

2体の古生物が化石になっている標本です。

こちらはボトリオレピスです。

ダンクルオステウスと同様にデボン紀の板皮類ですね。

ボトリオレピス化石標本(豊橋市自然史博物館)

スカウナメキアです。

デボン紀の肉鰭類ですね。

スカウナメキア化石標本(豊橋市自然史博物館)

クラドセラケです。

デボン紀軟骨魚類ですね。

クラドセラケ 復元模型(豊橋市自然史博物館)

ユーステノプテロンです。

デボン紀の肉鰭類です。

ユーステノプテロン 実物化石(豊橋市自然史博物館)

ユーステノプテロンの復元模型です。

名前の由来となった丈夫なヒレに注目したいところです。

それにしても、身体全体が結構ぼってりしていますね。

ユーステノプテロン 復元模型(豊橋市自然史博物館)

脊椎動物が生息域を陸地まで広げました。

こちらはイクチオステガです。

デボン紀の原始的な四肢動物ですね。

イクチオステガ 頭骨レプリカ(豊橋市自然史博物館)

イクチオステガ 復元模型(豊橋市自然史博物館)

 

セイムリアです。

ペルム紀の両生類ですね。

イムリア 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

イムリア 復元模型(豊橋市自然史博物館)

エリオプスです。

ペルム紀の大型両生類ですね。

エリオプス 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

こちらはリストロサウルスです。

小型の単弓類で、可愛らしく感じます。

リストロサウルス 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

こちらはスクトサウルスです。

ペルム紀の定番古生物ですね。

スクトサウルス 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

ペルム紀と言えばこの古生物。

ディメトロドンです。

全身骨格と並んで復元模型が展示されています。

このディメトロドンインパクト抜群ですね!

ディメトロドン 全身骨格標本&復元模型(豊橋市自然史博物館)

ディメトロドン 復元模型(豊橋市自然史博物館)

続いて"古生代展示室"の隣にある"中生代展示室"です。

陸・海・空と爬虫類たちが支配者になっていますね。

中生代展示室 風景(豊橋市自然史博物館)

ひときわ存在感のある竜脚類は、ユアンモサウルスです。

身体の下を通ることができます。

ユアンモサウルス 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

板骨と尾のトゲが特徴的なステゴサウルスです。

ステゴサウルス 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

アロサウルスです。

この部屋に展示されている大型恐竜の全身骨格は、ジュラ紀に生息していた古生物ですね。

アロサウルス 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

小型の恐竜も多数います。

こちらはアーケオセラトプスです。

プロトケラトプスの祖先と言われていますね。

アーケオセラトプス 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

その隣に進化したプロトケラトプスです。

エリ飾りを持ちましたね。

プロトケラトプス全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

エオラプトルです。

原始的な恐竜ですね。

エオラプトル 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

オヴィラプトルです。

入口にはロボットが展示されていましたが、全身骨格も展示されています。

やはり人気のようで、色々な場所で見かけますね。

オヴィラプトル 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

オヴィラプトルといえば卵!

円を描くように並んでいましたよ。

オヴィラプトル卵復元模型(豊橋市自然史博物館)

天井を見上げると海生爬虫類たちがいます。

タラソメドン、プラテカルプス、ドリコリンコプスです。

タラソメドン、プラテカルプス、ドリコリンコプス全身骨格標本(豊橋市自然史博物館)

プラテカルプスの鋭い歯の生えた下顎です。

プラテカルプス 化石標本(豊橋市自然史博物館)

そして、多数の穴が空いたプラセンティサラスです。

この穴がモササウルスの仲間に噛まれた痕だとする説が紹介されていました。

プラセンティセラス 化石標本(豊橋市自然史博物館)

ステノプテリギウスです。

魚竜の代表的な仲間ですね。

ステノプテリギウス 化石標本(豊橋市自然史博物館)

イクチオサウルスもいました。

こちらも魚竜の代表的な仲間ですね。

イクチオサウルス 化石標本(豊橋市自然史博物館)

イクチオサウルス 化石標本(豊橋市自然史博物館)

翼竜も多数いました。

上空にはプテラノドンが飛んでいます。

プテラノドン 全身骨格標本(豊橋市自然史博物館)

ランフォリンクスです。

顔が怖いです!

ランフォリンクス 全身骨格模型(豊橋市自然史博物館)

その下には、ランフォリンクスの実物とレプリカの化石標本が展示されています。

ランフォリンクス 実物化石(豊橋市自然史博物館)

ランフォリンクス 化石レプリカ(豊橋市自然史博物館)

アンハングエラです。

こちらも翼竜の代表格ですね!

アンハングエラ 化石標本(豊橋市自然史博物館)

魚類の展示もありました。

こちらはヴィンクティファーです。

ヴィンクティフェル 実物化石(豊橋市自然史博物館)

"中生代展示室"の隣には"エドモントサウルス展示室"があります。

この一室が丸々エドモントサウルス専用の展示室になっています。

エドモントサウルスは、豊橋市自然史博物館のシンボルのような存在なのです!

エドモントサウルス展示室 風景(豊橋市自然史博物館)


こちらが、目玉の展示と言えるエドモントサウルスの全身骨格です。

なんと、実物化石なんですよ!

周囲どの角度からも観察することができます。

エドモントサウルス 実物全身骨格(豊橋市自然史博物館)

さらに、エドモントサウルスのミイラ化石です。

こちらはレプリカではあるものの、貴重な標本ですね。

カモノハシのような顔も間近で観察できます。

エドモントサウルス ミイラ化石レプリカ(豊橋市自然史博物館)

最後にご紹介するのは"エドモントサウルス展示室"の隣にある"新生代展示室"です。

ここにもまた、多数の古生物たちが展示されています。

大型古生物の姿も見えますね。

新生代展示室 風景(豊橋市自然史博物館)

まずはパレオパラドキシアです。
束柱類の代表格ですね。

パレオパラドキシア 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

ホラアナグマです。

後肢で立った姿はあまり見かけませんね。

ホラアナグマ 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

続いて奇蹄類の展示です。

エクウス、メリキップスメソヒップスヒラコテリウムなどが展示されています。

エクウス全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

メリキップス全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

ヒラコテリウム全身骨格レプリカ&メソヒップスイラスト(豊橋市自然史博物館)


ケサイの頭骨です。

立派な角ですよね~。

ケサイ頭骨標本(豊橋市自然史博物館)

ヤベオオツノジカです。

いつ見てもシカとは思えないサイズです!

ヤベオオツノジカ 全身骨格標本(豊橋市自然史博物館)

長鼻目の大型全身骨格も3体展示されています。

こちらはナウマンゾウです。

短く尖った牙が特徴的ですね。

ナウマンゾウ 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

全身骨格の近くには小さめの復元模型が展示されています。

リアルですよね~。

ナウマンゾウ 復元模型(豊橋市自然史博物館)

アケボノゾウです。

前方に突き出た牙が立派です。

アケボノゾウ 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

こちらが復元模型です。

牙以外は、現生ゾウたちに近い姿をしていますね。

アケボノゾウ 復元模型(豊橋市自然史博物館)

ケナガマンモスです。

とにかく大きい!

牙が大きく湾曲していますね。

ケナガマンモス 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

復元模型です。

ケナガマンモスは、体毛の様子が分かる復元模型がより重要ですね。

ケナガマンモス 復元模型(豊橋市自然史博物館)

最後にご紹介するのは、マチカネワニです。

巨大なワニが壁を這っています。

マチカネワニ 全身骨格レプリカ(豊橋市自然史博物館)

いかがでしたでしょうか?

多数の古生物たちと会える豊橋市自然史博物館。

大型の古生物の全身骨格も多数展示されており、大興奮の博物館です!

 

特にエドモントサウルスの全身骨格は超貴重です!

是非、皆さんも会いに訪れてください♪

 

動画もご覧ください。

https://youtu.be/TxwMg3cC-yU